真・田舎暮らしにあこがれて 

Bライフ 小屋暮らし をやっています

カテゴリ: 職業訓練編

ブロック詰みの集大成

先週ブロックの詰み方の技を習ったので今週はその技を活かしてちょっとした作品を作りました。

IMAG0852.jpg

ブロックの高さを調整

IMAG0881.jpg


IMAG0884.jpg

製作期間3日。素人でも時間をかけてきっちりブロックを積めばそれなりの見栄えになるものですね。僕の小屋にもこんな外壁を設置すればちょっとは見た目が良くなるかしら?(ブロック代がバカにならないからやらないけどね。)


実践的な壁塗り

ブロック詰みの授業が終了し、次に習ったのは実践的な壁塗りです。今までは何度でも再利用可能な土壁を塗って練習しましたが、今回は実際の住宅でよく使われる材料を塗る練習をしました。


IMAG0898.jpg
石膏を下塗り

IMAG0897.jpg
石膏の上に京壁を塗ってみた。


現在の住宅では石膏ボードが多く使われています。現代の左官の施工法では石膏ボードの上に石膏をぬり、その上に漆喰やら、珪藻土やらを化粧として塗りつけます。


実践的な塗り壁の授業になってから塗り方がかわりました。今までは教科書の塗り方を習っていたそうで、今回からは現場の塗り方というものを教わりました。

教科書塗りでさえままならなかったのに、現場塗りなんか難しくて出来ねーーーー

今週はブロックの詰み方を習いました。

道具

IMAG0833.jpg

ブロック詰みに使う道具はブロック鏝、ブロックハンマー、水平器、目地鏝です。


基礎練習

IMAG0821.jpg


IMAG0822[1]

最初は徹底的にブロック鏝と水平器の使い方を徹底的に叩きこまれます。慣れないうちは鏝でモルタルを均一に取れないし、上手くブロック上に乗せることも出来ません。


ブロック詰み

IMAG0827.jpg

基礎練習を終えたら今度は水糸を張り、実戦に近い形でブロックを積んでいきます。まずはオートレベルで陸墨(水平の墨)を出して、水糸を張りました。

IMAG0845.jpg

水糸に合わせてブロックを詰みました。

松の透かしブロックをところどころに挟んでいまが、本来なら鉄筋が入る場所に透かしブロックを入れているのでこの詰み方は余りよろしくないとのこと。 

今回の実習はコンクリートの上にブロックを積んでいく形でしたが、屋外にブロックを設置するとなると地面を掘っり、砕石を敷いたりして、基礎を作ってから初めてブロックが詰めるそうです。

できることならば基礎づくりも教えて欲しかったのですが、時間の都合上、学校では省略されてしまうそうです。

おまけ

ブロック詰みの先生は僕と同じ九十九里に住んでいるのですが、僕が小屋暮らしをしていると聞いて・・・


先生「よかったら家に、昔使ってたゴエモン風呂があるけど持ってくかい?」

先生「ブロック詰みの容量でレンガを積んでカマドを作れば少ない薪で使えるよ!」


近々、左官の技術を活かしてゴエモン風呂作りが始まるかもしれないですね。(カマドを作るかどうかは僕のモチベーション次第)

春休みもあっという間に終わってしまいました。今週からまた学校が始まってしまいます。

前半の3ヶ月を振り返ってみると、前半は楽しく通っていたのに、後半の方は身も心もボロボロになっていましたね。

なんでたかが学校でこんなに疲労困憊しなきゃいけないんだよ!!!もっと楽しい学校生活を送ったってよかったじゃないか!!と後悔の念がわいてきます・・・・・後半2ヶ月はもっと楽しんで学校生活を送ろうと思います。

もう卒業までわずかしか時間がないんだよ!!!

残された学校生活をエンジョイするぜ!!



入学式

IMAG0798.jpg

今週初め、入学式があり、僕らにも後輩ができました。

先生「左官科の先輩としてちゃんと見本になるような行動をしてね。」

僕、N君、E君「は~い」



今週やったこと

IMAG0813.jpg
撮影 N君

おれは人間をやめるぞ!ジョジョーーッ!!


IMAG0816.jpg
撮影 E君

小学生の時、なわとびチャンピオンだった僕ですが、今では二重跳び4~5回しかできない・・・



IMAG0810.jpg
撮影 E君

チーバくんに対抗してあたらしいゆるキャラが誕生したよ。九十九里のカツヤくんだ。よろしくね!



新入生たちは僕らの悪ふざけを見本にゆる~い学校生活を送ってくれ!肩の力を抜いたほうが塗り壁も上手くいくはずさ!


おまけ

コメントの認証制やっぱりやーめた。

左官学校に入学して3ヶ月、ついに前半戦が終了しました。明日から春休みに入ります。最近いろいろと疲れが溜まっていたので、しばらくゆっくりしようとおもいます・・・・

さて今週の左官ダイジェストいってみましょう!

土間

今週は土間作りの実習をやりました。

IMAG0785[1]

左上の塩ビパイプは排水口のつもりです。上手く排水口に水が流れるように勾配をつけて土を塗ってやります。


IMAG0787.jpg

完成した土間に水を流してみました。無事水が流れたのでよかったです、。



掃除

3ヶ月間たまった汚れを掃除をしました。

IMAG0788.jpg

普段は掃除しない倉庫や教室をモップがけをしました。その後校外のゴミ拾いなんかもやりました。春の陽気の中、皆でゴミを拾うのはとても気持ちがよかったです。

先生「吉田君、あの草食べられる草なんだけどなんていう名前か知ってるかい?」

ぼく「ノビルですね。美味しいですよね。」


こんな会話をしながらまったりとゴミ拾い・・・・




終業式

そして終業式。休み中はトラブルに巻き込まれないように!などのおなじみの注意事項を聞いた後突然発表があった。


先生「春休みが開けたら新しい左官の先生が来ます。俺は定年なので一線を退きます。」


まじか・・・なんだか寂しくなりますね。先生には色々怒られることもありましたが、学ぶべきことも沢山ありました。


下校途中、下手くそながらも壁を完成させたとき、先生が笑顔で拍手してくれた事をふと思い出して涙が出そうになりました・・・・・

座学の授業も全て終了、現場実習も入っていないので今週はひたすら壁を塗ってました。

IMAG0784.jpg

墨に合わせて壁際を塗っていきます。壁際にいきなり材料をつけるのではなく、少しずつ寄せながら壁際を決めていきます。ぼくはこの作業が大の苦手で、ものすごく時間がかかってしまいます。同級生はササっと壁を仕上げて休憩に入るのですが、ぼくはいつまでいつまでたっても壁が完成せずにぺたぺたと泥を塗っている。


IMAG0782.jpg

不器用ながらも、なんとか壁を完成させました。すると突然



パチパチパチパチパチ



音のする方向を見てみると先生がぼくの壁をみて拍手しているではありませんか。


そして先生は笑顔で「よく頑張ったね。偉いよ!」と言ってくれました。

不覚にも涙が出そうになってしまいました・・・・・・

もうすこしだけ左官学校を頑張ってみようと思った1日でした・・・・

↑このページのトップヘ