真・田舎暮らしにあこがれて 

Bライフ 小屋暮らし をやっています

2015年09月

20150910165227.jpg

9月10日 新たに畝を作り大根を植えました。大根は下に育つので畝は高いほうが良いそうです(母親談)


20150914101401.jpg

種を蒔いて4日が経過しました。しっかりと発芽していますね。


20150914101418.jpg

9月14日 水菜と春菊の種を蒔きました。

いつも使っている水缶がついに壊れてしまいました。小屋暮らしを始めた頃から使っているので約2年使用したことになりますね。

20150912133833.jpg

ちょっと押すだけでバキバキに割れてしまいます。常に直射に晒されていたのでだいぶ劣化が進んでいたのですね。


20150912113342.jpg

新しい水缶を買いにホームセンターへ行きました。しかし、カインズホームの商品って作りが安っぽいんですよね。

ちょっと触ってみたのですがプラスチックの肉厚が薄くて、紫外線ですぐにだめになりそうな予感しかしない・・・・・


20150913140102.jpg

いろいろ考えた結果灯油缶を買ってきました。カインズブランドの水缶の1.5倍は肉厚がありますよ。


20150913141045.jpg

しかし普通の水缶とくらべて口が小さいので掃除がしにくいですね。ここは思い切ってぶった斬りましょう。


20150913142219.jpg

包丁でばりを落としてやります。


20150913152357.jpg

完成しました。今まで使ってた水缶は油断するとすぐに藻が湧いて、そのたびに口から手を突っ込んでゴシゴシ洗っていましたがもうそんな面倒な作業とはおさらばですよ。これなら掃除もらくらくです。

それと井戸水をダイレクトに入れられるようになったのもポイントが高いですね。小屋暮らしがの快適度がだいぶ上がりましたね。

20150912153954.jpg


20150912153406.jpg


20150912152726.jpg


20150912154854.jpg


20150912161148.jpg


20150912163319.jpg


20150912171355.jpg


20150912175000.jpg


20150912200454.jpg


20150912203404.jpg


20150912211753.jpg


20150912214523.jpg


文章は疲れたので割愛


おまけ

夜の九十九里浜


9月5日の読売新聞夕刊にぼくの小屋暮らしが掲載されたみたいです。

そういえば2ヶ月くらいまえに 取材を受けたっけなぁ・・・なかなか掲載されないからすっかり忘れてたよ。

取材を受けたときの記事


9d094ec1.jpg

画像をクリックで拡大


9月5日、いつものようにブログのコメントチェックをしてたら、かつやさんの新聞記事見ました!とコメント欄に書いてて、初めて掲載されたことを知りました。

親からも電話がかかってきて、「コメント欄で新聞の事が書いてあったけど、記事の画像を送ってくれ!」と頼まれたのですが、「俺も今日はじめて知ったよ~まだ手元に記事がないよ~」って感じでしたね。


20150910133836.jpg

掲載されてから5日後、読売新聞から新聞が届いたので親に送ってあげました。

うーむ・・・・なんだか小屋が傾いている気がする・・・・気のせいだろうか。

20150909131803.jpg

透明なチューブにおもりをつけて水が入ったバケツの中に沈めます。


20150909131923.jpg

そして水を吸い上げましょう。


20150909132547.jpg

するとあら不思議、バケツの水位とチューブの水位が同じになるよ。この原理を利用して床の水平を図ります。


20150909142524.jpg

両端の水平を出したら水糸をピンと張ってやります。


20150909143804.jpg

水平器を使って水糸のちょうど真下の床位置を測定


20150909144711.jpg

水糸の真下の床から水糸までの高さを測定。


suiheikoya201509part2.png

288mmを基準にしてどのくらい傾きがあるか図にしてみました。めちゃめちゃ傾いとるやん・・・・特に上の傾きがひどい・・・


20150909151451.jpg

傾きがあるところに水平器を当ててみたけどやっぱり傾いてる。この小屋の床自体、結構うねっているし、測定方法も素人なのでちゃんとした値ではないと思うけどやっぱり気持ちが悪いよね・・・うーむどうしたものか・・・

↑このページのトップヘ