真・田舎暮らしにあこがれて 

Bライフ 小屋暮らし をやっています

2015年09月

先日コンクリート基礎を打つ工事をしました。→ コンクリート基礎を打つ

そろそろコンクリートが硬化したと思うので型枠を外そうと思います。


20150930121834.jpg

緊張しますね・・・・曲りなりとも半年間左官の学校へ通っていたのでみっともないミスがあったら恥ずかしいですよ。


20150930121950.jpg

インパクトドライバーでビスを外して


20150930122033.jpg

ハンマーで型枠を叩きます。衝撃を与えると型枠が綺麗に剥がれるんですよ。


20150930122957.jpg

全ての型枠を外しました。まあそこそこうまく行ったんじゃないかな。


20150930123004.jpg

しかしよく見ると所々に穴がありますね。

コンクリートを型枠に流し込んだあと、ハンマーで型枠を軽く叩いてやれば内部の気泡が抜けるので、このような穴はできにくくなります。左官学校で習ったけどすっかり忘れてました。


20150930154726.jpg

また一部のコンクリートが白くなってしまいました。

コンクリートの硬化時に気温が低かったり、雨水などが当たったりするとこの白くなる現象が起きるそうです。

専門用語ではエフロレッセンス(白華現象)といいます。

みんなは雨天時にのコンクリートを打設するのは控えようね。


20150930124529.jpg

汚れた型枠を綺麗に掃除しました。

まだ反対側にも基礎を打たなければいけないのでその時まで雨の当たらない場所に保管しておきます。


20150930150129.jpg

ホームセンターへ行って次回の基礎工事の材料を購入。鉄筋をカットしたりして下準備をしておきました。


20150930154055.jpg

とりあえず砂、砂利、鉄筋を小屋に運んでおきましょう。セメントは保管できる場所がないので工事当日になったら買ってきます。

久しぶりに朝早く目が覚めました。寝ぼけた顔を洗って濡れタオルで体を拭ふきます。ロケストで作った朝ごはんを食べて食後のコーヒーをゆっくり飲んでもまだ8時です。

今日は天気もいいし時間も有り余っている。普段はやらないようなちょっと手のかかる作業をやりましょうかね。

20150929110323.jpg

この木のテーブル、天板がだいぶ傷んできているのでペンキを塗ってあげようと思います。


20150929110743.jpg

ペンキもただ塗ればいいのではなく木目に沿って薄く塗ってやると綺麗に仕上がります。


20150929134316.jpg

2度塗りしました。だいぶ綺麗になったでしょ。


20150929094901.jpg

髪もそろそろ切らないとな。


2015bosekat.jpg

このバリカン10年前にアキバのラオックスで3000円で買ったものだけどもう十分元は取れてますね。


20150929101615.jpg

清らかなかつやの誕生。


2015senpatu.jpg

細かい髪が頭皮の油で張り付いてなかなか落ちないのよね・・・・・


ところで話は変わりますが、9月初めに植えた野菜がいい感じに育ってきました。

20150929102618.jpg

20150929102628.jpg
ナッパ

完全無農薬有機肥料で育てた野菜ですよ!虫食いが野菜の安全を物語っています。ちなみにこの野菜なんていう名前だっけか?

まあこまけーことは気にしない!ナッパでいいや。


20150929142703.jpg

早速収穫祭をしましょう。ロケストで玄米を炊いているあいだ、野菜の下処理をします。


20150929144810.jpg

ロケストフル稼働!


20150929150420.jpg

今日はナッパづくしのメニューとなっております。

ナッパのおひたし
ナッパをさっと茹でました。酢味噌でおいしくいただきました。


ナッパとエリンギのツナ炒め
エリンギとツナ缶が手元にあったのでつくってみました。


ナッパの味噌汁
ナッパの根本の部分は味噌汁に入れていただきました。普通は捨てる部分だけど、工夫すればちゃんと食べられるので無駄にはできません。


久しぶりにこんなにおかずを作りました。いやー疲れた。今回は和風メニューで攻めたけど次は洋食もいいかもね。

去年の冬、隣地の竹藪を開梱して畑にしました。開墾鍬で苦労して整地した後、作物を植えたのですが結局雑草に負けてしまってほとんど収穫できませんでした。

去年の冬の記事→竹藪の開墾


前回の失敗にめげてはいけません。今回は畑を管理しやすいようにちゃんと開梱しようと思います。

20150916155337.jpg
草まみれになっている竹藪エリア

この草まみれになっているエリアを開墾していこうと思います。


20150916155716.jpg

去年開梱した時に放置していた切り株もちゃんと処理します。


20150916155834.jpg

ふぅ・・・・めちゃめちゃ重労働だった。


20150916170823.jpg

とりあえず2畝だけ耕して、管理しやすいように畑の周りに木の囲いを作りました。


20150928134726.jpg

9月16日に畑を耕して種を植えました。

12日経過した9月28日現在順調に順調に作物が育っています。

狭い小屋なんだから収納を工夫して無駄なく物をストックしよう・・・そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

断捨離をして物を減らしたおかげで色々なところに空間が出来ました。以前のぼくなら遊んでいる空間があれば何かしら物を詰め込んでいたのですが、何もせずにしばらく過ごしてみることにしました。

結果、とても快適に生活を送れています。


20150927165918.jpg

食材を置いている棚です。空間を空けて食材を置いているので何があるか一目瞭然。以前はダンボールの中に食材を詰め込みまくって棚に置いていたけど、記憶力が弱いぼくは保存している食料を忘れて腐らせてしまうことが多々ありました。


fa9a32db.jpg


鍋を置いている棚です。上に空間があるとついつい重ねて保管してしましますが、それはいけません。使いたい鍋をさっと取り出せるのはとても気持ちが良いものです。


収納以外にも空間を作ろう!

20150928085220.jpg

洗濯物を干す場所はこれぐらい開けていないといけません。日当たりと風通しがよくないと生乾きになってしまいます。


20150928085051.jpg

干す洗濯物も余裕を持って空間を開けないといけません。手絞りだと乾きが悪いのでちょっと日当たりが悪い場所ができると生乾きになってしまいます。


20150928085247.jpg

畑を耕す場合もある程度空間を作るといいです。以前は欲張って敷地いっぱいに耕していたのですが歩くスペースが無くなってしまい大変でした。足元に気を使いながら歩くのって地味にストレスがたまります・・・・


ただでさえ不便な小屋暮らしなのでなるべく無駄なストレスは減らしていきたいですね。空間を空けて生活すると思った以上に快適に生活できます。みなさんもどうですか?


おまけ

氷川君も同じようなことを言ってるよ→75%がちょうどいい

最近雨続きで気分が萎えますね。いつもネットで暇つぶししてますが今日は久しぶりにmidiIでも作りましょうかね 。

でも1から打ち込むのはしんどかったのでネットで適当に拾ったmidiを適当にいじって遊んでました。

CASIOPEA DAZZLING

ビフォー


いじる前の曲はこんな感じです。しかしよくこんな難しい曲を打ち込めるなぁ。この曲は昔打ち込もうとしたことがあるけど和音が複雑すぎてお手上げでした。こういう複雑な曲を打ち込む場合はコードにある程度詳しくないと無理だね。


アフター


音色を変えたりテンポをいじったりソロパートを打ちなおしたりリハーブをかけたりなんだりかんだりした結果こうなりました。


僕はゲーム音楽やフュージョンサウンドのような歌が入っていない曲をよく聞いていて、今回いじった曲はカシオペアというフュージョングループが演奏しています。

人と会話をしていて「かつやくんはどんな曲をきくの?」と質問されることがあるけど、T-SQUAREやカシオペアを聞いてますと言っても通じた試しがないですね。相手の反応は大抵「T-SQUARE?なにそれ?」ッて感じですね。

ブログくらいでしか僕の音楽の趣味を吐き出せる場所がないのが残念です。

↑このページのトップヘ