階段ができるまで


20170316223550.jpg

階段の桁に踏み板の墨を引きます。勾配は42度でとってました。


20170319005041.jpg

松野さんが計算機で墨の位置を計算してたんだけどどういう計算式なのかはよくわからなかった。

ルートがどうのこうの言ってたけど、ルートの計算ってどうやるんだっけ?。中学生以来やってないから忘れてしまった。



20170320174201.jpg

治具を作成。この穴に沿って機械をかければ一定間隔で踏み板のホゾを掘れるというわけです。


20170321104543.jpg

ハンドルーターで凹を掘る


20170319154149.jpg

今度は踏み板を加工。

先程桁に掘った凹に入る凸を刻みます。


20170319154214.jpg

こんな感じ。


20170322171138.jpg

そしてはめるとこんな感じになります。


20170326142638.jpg

組み立て。


20170326133257.jpg

組み立ての際はこの根太ボンドと呼ばれるボンドを塗るといいそうです。

このボンドはとても万能でフローリング、キッチンパネル、暖房床など、様々なところに使えるそうです。


20170325153459.jpg

階段を引っ掛ける溝を掘ります。


20170325141344.jpg

ちょうど階段がかかる位置に丸太があるのでぶった切ります。

ツーバイフォー材を定規代わりに当ててまっすぐ切ります。


20170327090728.jpg

そして階段を引っ掛ける。しかし丸太の出っ張りが気になるのでカットすることにしました。


20170327110124.jpg

チェーンソーで豪快にぶった切ります。しかし室内でチェーンソーを使うを粉塵まみれになるので大変だ・・・



20170328100502.jpg

余分な出っ張りを取ったらスッキリしましたね!


20170328100441.jpg

ログハウスにぴったりマッチするおしゃれな階段ができました!

センス抜群だね!