真・田舎暮らしにあこがれて 

Bライフ 小屋暮らし をやっています

2017年10月

オフ会やるよ。

日にち 2017年10月5日

時間 13時くらいから夕方くらいまで

場所 羽根木公園の東屋


東屋の場所

20171002151719.jpg

できればこの東屋でやりたいんだけど、他の人が座って使えない場合は東屋の南にあるベンチでやろうと思います。


20171002151801.jpg
東屋の南のベンチ


当日ついったったーで詳細場所を連絡するのでそれを見てください。


あと肌寒いので上着をお忘れなく。

兄貴「俺の部屋の蛍光灯、結構電気を食うんだよな・・・LEDに交換できないかなぁ」

20171004102956.jpg

ということで、今回は直管蛍光灯をLEDシーリングライトに交換する作業をしようと思います。まずは蛍光灯器具の取り外しからやりましょう。


20171004104218.jpg

ブレーカーを落としてから作業を開始します。

蛍光灯器具はネジ2つで止めているだけだったのでらくらく外すことができました。


20171004103007.jpg

シーリングライトを取り付けるには引掛シーリングと呼ばれる器具を新たにつけなければいけません。ヨドバシドットコムで160円(送料無料)で売っていたので購入。ついでに電工ナイフも買っておきました。

ちなみに引掛シーリングは丸型と角型があるんだけどどちらでも問題なくシーリングライトを取り付けることができるそうです。世間一般では丸型は洋室、角型は和室に使われることが多いそうなので今回は洋室の施工ということで丸形を選びました。


20171004124716.jpg

白い線をWと書かれた穴に差し込みます。この時に銅線がはみ出ていると重大欠陥になるのでちょうどいい長さにカットしてしっかりと奥まで差し込みましょう。


201710041146w47.jpg

この引掛シーリングにはネジが付いていないため、取り外した直管蛍光灯についていたネジで取り付けたんだけど、短いため石膏ボードの後ろにある木までネジが届きません。

仕方ないのでホームセンターまで行って50mmのネジを買ってきて取り付けました。インパクトドライバーがないので手動ドライバーで締めこみました。


20171004115808.jpg

あとはシーリングライトをとりつけてブレーカーを上げれば完了。4帖半の部屋に12帖対応のシーリングライトを取り付けたのでかなりの明るさ。やっぱり作業するなら明るい部屋のほうが捗るしいいよね。



20171004115824.jpg

調光、調色も可能なのでそれほど明るさが必要ない時は暖色で落ち着いた部屋にすることも可能。最近のシーリングライトは変幻自在ですごいね!



IMG_20171004_142728.jpg

作業自体は単純で素人でも簡単にできちゃいますね!でも今回の作業は電気工事士の資格が必要なものなので、無資格の人はくれぐれも真似をしないようにしてください。

ちなみに今回の作業は電気工事士の友人の谷塚くんに頼んでやってもらいました。谷塚くんにはお礼に満州のダブル餃子定食を振る舞いました。ありがとう谷塚くん。

九十九里から電車でピューッと東京へやってきました。千葉だとあっという間に東京に行けるからホント便利だよなー

ジャンプ展 VOL1 創刊~80年代

現在、六本木で週刊少年ジャンプ50週年を記念したイベントがやっています。さすがに50年の歴史を1回のイベントで展示するのは無理があるので全部で3回に分けて開催されるそうです。今回は第一回目の展示で創刊~80年代までの作品展示がメインだそうです。

82a1ff24.jpg


80年代までのジャンプキャラクターが入り口で出迎えてくれました!なんて迫力だ!


残念ながら中は撮影禁止なのでYOUTUBEの公式動画からキャプチャしてきた画像で解説していきます。

vlcsnap-error318.jpg

シェイプアップ乱の生原稿。学生時代この漫画には窒息するんじゃないかというくらい笑わせてもらいました。少し前に読み返してみたけどやっぱりギャグセンスがキレキレで面白かったです。


vlcsnap-error382.jpg

きまぐれオレンジロード。当時はアニメ化もしたほどの人気ラブコメ漫画だったらしいです。学生時代にブックオフの100円コーナーの漫画をランダムに買い漁っていて、なんとなく買ったこのきまぐれオレンジロードが思いの外面白くて全巻集めた記憶があります。


vlcsnap-error415.jpg

なんとも軽そうな100トンハンマー。

vlcsnap-error524.jpg

XYZ もう後がない


vlcsnap-error299.jpg

このキン肉マンの展示、なんかおかしいなと思って近づいてみると・・・・

vlcsnap-error229.jpg

なんと大量のキン消しでできていた!

ぼく「キン消しって消しゴムなの?」

兄貴「逆にこれで消すと汚くなる。ただ消しゴムだと文房具として学校に持ち込めるからキン消しって言う名前にしたと思うんだけどな。ただ俺の学校ではすぐにキン消し禁止令が出たけどな・・・・」


vlcsnap-error809.jpg

ジャンプ展 vol1の1番の見どころがこのマッスルドッキングでしょう。写真だと伝わりにくいけどかなりの大きさです。この臨場感は現地に行かないと味わえないぞ!


vlcsnap-error279.jpg

DBの生原稿の迫力はやっぱりすごい!

ぼく「やっぱり鳥山明の絵はすごいなー」

兄貴「でもDBってアシスタントを殆ど使わずに書いたんだぜ。戦闘シーンになったら荒野に移動するのも、スクリーントーンを殆ど使っていないもの労力削減の為と言われている」

ぼく「まじか!でもそれを考慮しても週刊連載をこのクオリティーでやってるってすごいな」




20171001160222.jpg

グッズ販売も充実しています!さて問題ですこのサングラスは誰のモデルでしょうか?

① 松田 鏡二モデル(ブラックエンジェルス)

② 寺沢武一モデル 

③ ロベルト本郷モデル(キャプテン翼)


33c3879f.jpg


NEXT 1990年代へ

いやー実に充実した展示でしたね。時間にして約2時間、じっくりと舐め回すように展示を見渡しました。今回のジャンプ展は創刊~80年代までの作品展示でしたが、正直言うと知らない作品が結構あって100%楽しめたかと言われるとYESとは言えないと思います。70年台の作品なんてほとんどわからんかったしなあ・・・でも兄貴と一緒に行ったおかげでわからない作品でも解説付きで見ることができたので非常に助かりました。

次回の第二弾ジャンプ展は90年台の作品を中心に展示するそうです。この頃のジャンプはまさに僕の中でど真ん中なので分かる作品もたくさんあると思います!来年の3月から始まるそうなのでそれまでに主要作品は復讐しておかないとな~


おまけ

強引に80年代にねじ込まれた感がある作品

vlcsnap-error124.jpg
ウイングマンと電影少女の展示

ウイングマンは80年代ど真ん中の作品だけど電影少女は90年代なんじゃないかと一瞬疑問に思いました。このほかにもジャングルの王者たーちゃんやダイの大冒険など一見90年代の作品だろうと思うようなものがチラホラありました。

電影少女 → 89年~92年連載

ダイの大冒険 → 89年~96年連載

たーちゃん → 有名な新ジャングルの王者たーちゃんは90年代の作品だけど今回の展示は無印ジャングルの王者ターちゃんなので80年代の作品になる。


なんか80年代の中に無理やりねじ込んだ感があるから多分次回の90年代ジャンプ展では展示しない可能性が大きいな。どれも好きなマンガなのでちょっと残念・・・

ジャンプ展vol2に行ってきた記事→ジャンプ展vol2

↑このページのトップヘ