真・田舎暮らしにあこがれて 

Bライフ 小屋暮らし をやっています

2014年12月

小屋ぐらしを始めた当初、何も考えず年金を収めていたのですが、あるときふとクレジットカードの引き落とし額を見ました。

毎月約4~5万円ほど引き落とされているのですが、その中で年金の占める割合が約40%です。


うん、免除申請しよう!即決断しました。


そして役所へ行って手続きして約3ヶ月後・・・・・

DSCF2352.jpg
無事免除申請が通りました。


僕が年金を払うことによってお年寄りが生活できるんだ!!
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。でも今を楽しく生きたいやん!まあ現状では毎月15000円なんて大金とても支払えないけど、左官職人になったらちゃんと収めようとおもいます。

職業訓練校に通うには健康診断書を提出しなければいけないのですが、なるべくなら安く済ませたいので近くの診療所に片っ端から電話をかけました。一番高いところで1万円、安いところで約5000円程度で診断してくれるそうです。

DSCF2349.jpg
病院なんて久しぶりです。開院時間の9時に診療所へ行ったのですが、すでに待合室は患者さんでごった返していました。


訓練所からもらった用紙を提出したところ、血液型の項目があるので5000円では診断できないと言われました。自分の血液型はわかっているので自分で記入すると言ったら、それはできないそうです。血液型の証明書が必要なのだそうで、その証明書を取るのに2500円追加料金が発生してしまうそうです。



DSCF2348.jpg
もう判明している血液型を再検査するのもばかばかしいので、献血カードは証明書代わりにならないのかと質問したところ、受付が先生のところへ確認しに行きました。数分後献血カードでも問題ないという答えをもらったので家まで戻ってカードを取りに行きました。

DSCF2350.jpg
診断結果です。血液検査はしていないので詳しいことはわからないのですが、ざっと見たところ健康体ですね。一番びっくりしたのが体重で、小屋暮らしを始めた当初は65kg近くあったのですが、今回の測定では57kgでした。ダイエットがなかなか成功しないそこのあなた!小屋暮らしを始めるとスリムになれますよ。

DSCF2351.jpg
献血カードのおかげで診療費も4500円ですみました。まさかこのような形で献血が役に立つとは思ってもいませんでした。

今日は職業訓練校の説明会がありました。実は4日ほど風呂に入っていないので今日は朝から大忙しでした。ロケストでお湯を沸かして洗髪したり体を拭いたりして、学校へ行く途中コンビニへ寄り、お金を引き落としたり(うっかりミスで手数料218円引かれた、悔しい!)学校へ到着した時にはもうヘロヘロです。

DSCF2345.jpg
事務室で受付をしたのですが、出席名簿を見てびっくり。左官科は定員7名なのですが、僕を含め全部で3人しか生徒がいません。

DSCF2346.jpg
作業着、靴、教科書で約20000円ほど支払いました。あと入学式の時に健康診断書を提出するそうです。複数の診療所に電話をかけたところ一番安いところで5000円でした。左官科入学にかかる費用は合計25000円くらいですね。


クラスメイトと少し会話したのですが、年齢も僕と同じくらいで、以前の職業は家具屋だそうです。同じゼロからのスタートなのでちょっと安心しました。もう一人のクラスメイトとも話したかったのですが本日用事のため欠席でした。どのような方なのか先生に聞いてみたところ、左官屋の息子なのだそうです。今回は生徒の人数も少ないし、なおかつ左官屋のせがれも混じっているので密度が濃い授業になりそうです。

入学式は来年1月7日に行われるのでそれまでにスーツや健康診断書を用意しなければいけませんね。

今年もいろいろな事がありました。近所に小屋仲間が来たり、夏の暑さに耐え切れず、実家に避難したり、B-LIFE界に期待の新人ナス農家さんが登場したり・・・・とにかく中身の詰まった一年でしたね。せっかくだし忘年会でも開催しますか!

参加メンバー

左官学校も無事合格し、気分よく忘年会に参加できそうです。

たーくん
近所のよしみで参加。僕が野菜を切っている間、ロケストの火入れを任せたのですがすぐに火が立ち消えして、なかなかうまくいかなかったようです。修行が足りん!僕の動画をもう一度見てロケストの扱いを復習するべし!!

ナス農家さん
共に井戸を掘った戦友。今回の忘年会は井戸開通記念も兼ねているので楽しんでいって下さい。

とんかつさん
僕の左官学校合格を祝してくれるということで、今回の忘年会費用はとんかつさんのおごりで開催しました。ありがとうございます!

DSCF2324.jpg
やっぱりこの時期は熱々のモツ鍋でしょ!一玉分投入したキャベツは圧巻ですね!

DSCF2326.jpg
ビールを飲みながらのモツ鍋は絶品ですね。普段アルコールは飲まないのですが今日は特別解禁です!

DSCF2333.jpg
無事井戸掘りを終えたナス農家さん。次は家の建築なので僕の小屋をじっくり見て参考にしていました。

DSCF2332.jpg
食事後はまったり談笑です。話題はミニマリスト、小屋暮らし、B-LIFEなど様々です。いつものメンバーになす農家さんが加わるだけで会話の内容が格段に濃くなるのでとても有意義な時間を過ごせました。これで来年からの左官学校も頑張っていけそうです!!

おまけ
宴もたけなわ。楽しい時間も終わり、皆が帰った後、片付けをしようと思い水缶のコックをひねったら・・・・

DSCF2335.jpg
大変なことになってしまいました・・・・

DSCF2336.jpg
コックを分解して見ると一部が破損しているではありませんか。力がかかる部分がやわい樹脂製だったためちぎれて破損したと思われます。

DSCF2338.jpg
新しくコックを買ってきました。新たに購入したコックは力がかかる部分がプラスチック製なのでちぎれることもないでしょう。

隣町の東金市に職業訓練校があると聞いて以前一度見学に行きました。東金校では建築と左官を教えているのですが、小屋暮らしをする上でとても役立ちそうな技術だし、職人として生きるのもかっこいいなと思ったので受験してみました。今回受ける科目はは左官科です。

試験日当日
DSCF2315.jpg
自宅から自転車で1時間ほどで到着です。集合時間が8時半だったのでちょっとはやすぎたか・・・・

DSCF2318.jpg
職業訓練校の外観です。最寄りの職業訓練校で建築と左官を教えているなんて何かの運命なのでしょうか。小屋暮らしをする者として、これほどめぐまれていることありません。


試験内容

ペーパーテスト
簡単な計算や国語が理解できるのかなどを試されました。ちなみに僕は計算が苦手なのでちょっと不安です。

指先のテスト
手先の器用さを試されました。これはバッチリです。昔、ヤマザキパンのラインで働いていたことがあり、高速で流れるサンドイッチにきゅうりを乗せる技術がここで役に立ちました。

面接
志望動機などを聞かれました。「履歴書の趣味の欄に日曜大工と書かれておりますが、どの程度の腕前をお持ちですか?」と質問され、小屋を立てて暮らしていますと答えたら面接官がビビってました。


午前11時、無事試験も終わり、僕は確信しました。こりゃ楽勝で合格だな!
DSCF2321.jpg
合否の発表はまだなのに、左官職人への第一歩を祝して牛丼注文しました。久々の牛丼は美味しいなあ・・・・


その後・・・・
訓練校に電話をかけて合否を確認したところ無事合格だそうです。田舎暮らしにあこがれて、職業訓練校編のスタートですね!

↑このページのトップヘ