真・田舎暮らしにあこがれて 

Bライフ 小屋暮らし をやっています

2014年06月

コンポストにうんこや草刈りの草など色々突っ込んでいたらもう満杯になってしまいました 。

DSCF0609.jpg
最近は草の成長が早く、刈り取った草を入れるとすぐに満杯になってしまいます。

DSCF0611.jpg
新しく穴を堀り、コンポストを埋めました。

DSCF0612.jpg
穴を掘った土を右の山に被せてやります。これで移設作業は完了です。うんことかがあるので少し臭うかなと思ったけど大丈夫でした。このまま熟成して肥料になるのを待ちましょう。

DSCF0608.jpg
いままではうんこの上に米ぬかをかぶせるだけでしたが、最近は棒で混ぜるようにしています。この作業のお陰で分解が早く進み、臭いもないのでしょうかね。

昨日はゲリラ豪雨のような雨で、小屋が吹き飛ぶんじゃないかとヒヤヒヤしながら夜を過ごしました。ようやく雨が上がり、外に出かけられる天気になりました。小屋内の食料が底をついてきたので今日は買い出しに行ってきました。

DSCF0571.jpg
まず驚いたのが車庫内で竹が出てきていました。3日前まではこんなの生えてなかったのに・・・ものすごい生命力です。
気づくのがもう少し遅かったら車庫を突き破っていたのかと思うと恐ろしいですね。

竹を切り取った後は颯爽と自転車で買い出しに出かけます。ここ最近は雨のため、ずっと小屋に引きこもっていたので気分が憂鬱だったのですが、フルスピードでペダルを回すことによって脳内麻薬全開で気分も爽快です。

DSCF0576.jpg
ホームセンターの園芸コーナーをウロウロしていたら僕が実家から持ち帰ってきた野草とおんなじものが売っていました。お値段600円です。そこら辺に生えている野草が売り物になるとこんなに高値がつくんですね。

DSCF0578.jpg
業務スーパーにも買い出しに行きました。またパンをつくろうと思って小麦粉を購入しました。最近はブラックというアイスを発見して、これがめちゃめちゃ美味しいんです。お値段も40円と激安で、業務スーパーに来たらこれを食べてエネルギーチャージしてから帰宅しています。

おまけ
僕は蓄膿症を患っていて、これがなかなかの厄介者で鼻うがいなど試しているのですが、なかなか治りません。この蓄膿症に有効な豆があるという情報をネットで知り、最近ずっと服用しています。

DSCF0586.jpg
豆を錠剤にしたものを1日9粒飲んでいます。これを飲むと副鼻腔に詰まった膿が少しずつですが流れ出てくるのを感じます。長期間服用すればもしかしたら治るかも。でも1瓶1000円もします。

DSCF0588.jpg
もういっその事豆を育てればいいんじゃね?と思い本日買ってきました。

DSCF0590.jpg
この豆は畑で一番日当たりが良いVIP席に植えてやります。わざわざ物干しの位置を移動して、新しく耕してやりました。上手く収穫できればもう1000円の錠剤を買わなくて済むので鍬にも力が入ります。

DSCF0589.jpg
パッケージの裏に肥料やら苦土石灰やらの配合率が記されていますが、豆類は特に手をかけなくても育つそうなので何も手を加えずに植えてやろうと思います。

DSCF0593.jpg
畝を作り、種を一つ一つていねいに植えました。収穫の成功を祈ります。

先日蚊対策としてイーストを買ってきて、結構な量が余ったのでパンでもつくろうと思います。と言っても我が家には薄力粉しかないし、オーブンもありません。まあこういう時は「パン 薄力粉 オーブンを使わない」とネット検索すればいくらでもレシピは出てきます。

DSCF0540.jpg
検索したレシピ通りに材料を混ぜていきます。今回は薄力粉、イースト、水、サラダ油を混ぜました。ある程度固まってきたら手でこねくり回すのですが、これがなかなかの重労働で、手に生地がくっつかなくなるまで捏ねるらしいのですが、30分ほどこねても生地はベトベトで、いいかげ疲れてきたので諦めて強引に手からひっぺがしました。

次は生地を発酵させます。ビニール袋をかぶせて1時間ほど放置します。
DSCF0542.jpg
生地の発酵前

DSCF0548.jpg
発酵後です。おお!ちゃんと膨らんでます。素人が適当にこねくり回しただけでも結構上手く行くものですね。

DSCF0550.jpg
オーブンが無いので今回はフライパンで焼きました。クッキングシートを敷いて、その上に丸めた生地を乗っけて弱火でじっくりと焼きます。

DSCF0553.jpg
裏表8分ずつ焼いて完成です。いい焼き色ですね。焼き立てパンの臭いがとても食欲をそそります。それにしてもカセットコンロって凄いですね。ロケストだとこんなに上手く焼けないでしょう。焦げるのが目に見えてますw

DSCF0558.jpg
ジャムで頂きました。薄力粉を使っているためかサックリとした食感で、とても軽い口当たりのパンでしたこれはこれで美味しいですね。

おまけ
畑で育てている作物ですが、だいぶ大きくなってきました。

DSCF0559.jpg
じゃがいもです。花が咲いています。収穫はもうすぐか。

DSCF0560.jpg
豆です。近所の人に種をもらったので、適当に蒔いてみたのですが、チャント育ってくれています。ちなみに豆の名前は忘れました(´・ω・`)

DSCF0563.jpg
トマトです。これは植えた場所がやや日陰なので見た目ちょっとひ弱な感じです。でも花も咲いていて、順調に育ってくれています。

DSCF0562.jpg
大根はまだまだかかりそうだな。

DSCF0569.jpg
この前植えたレモンバームですが全然発芽してくれません。こいつは肥料や灰を土に混ぜ込んだりして他の作物よりも手を掛けたのですが、それが逆効果だったんでしょうか。人間と同じであまり過保護すぎるのも良くないんですかね。

梅雨に入り、昨日からずっと天気がグズついています。いつもはロケストの火入れから一日が始まるのですが、雨のため使用できず、これからしばらくカセットコンロのお世話になりそうです。久々に室内で朝食を作ってみました。

今日のメニューはナポリタンスパゲティです。
DSCF0525.jpg
カセットコンロはイワタニ製の省エネタイプを使用しています。炎が中心に集まるので熱効率がいいんだとか。小屋ぐらしを始めた頃は安物のカセットコンロを使っていたのですが、こいつに買い換えてからボンベの消費量がかなり減りました。

DSCF0522.jpg
お湯を湧かしている間に具材を切ります。業務スーパーのウインナーは安くて量が多いのでよく利用しています。

DSCF0530.jpg
適当に味付けして完成です。普段ロケストで料理しているので、たまにカセットコンロを使うとその使い勝手の良さに感動していまいます。ロケストでの調理時と比べ約半分の時間でナポリタンが完成しました。カセットコンロ最高!

たらふく朝食を食べたあとは室内ワークをしようと思います。最近作業着を買ったのですが、ズボンの裾を処理しておらず、ずっと折って履いていました。どうせ雨でやることもないし、裾上でもしようと思います。

DSCF0532.jpg
まず糸を針に通すところで四苦八苦します。糸通しを使えば楽なのですがなんか負けた気がするのでしばらく自力で糸を通そうとしたのですが、なかなかうまくいかず結局糸通しを使うことに。やっぱ道具を使うと楽だな。

DSCF0516.jpg
実家で裾上のやり方を習ったので、それを思い出しながらやりました。でもなんか違う気がする・・・
YOUTUBEで千鳥縫いのやり方を調べてみるとやっぱり間違っていました。まあやり直すのも億劫だしこれでいいか。

DSCF0534.jpg
もう一着の作業着は正しいやり方で縫いました。

DSCF0537.jpg
丈もバッチリです。

DSCF0539.jpg
外は雨・・・・早く裾上げしたズボンで野良仕事がしたいです。

暖かくなってきて、蚊が多くなってきました。周りが竹藪のせいか、僕の敷地は他の場所に比べとても蚊が多いです。

DSCF0455.jpg
まずは原始的な方法です。扇風機の風で蚊が吹き飛ぶので刺されずに済みます。ただし夕方の蚊が活発な時間帯は刺されてしまいます。

DSCF0518.jpg
ペットボトルを使った蚊トラップも作りました。お湯200ccに砂糖50ccとドライイースト1gを混ぜてペットボトルに入れます。ペットボトルは半分にカットして口を逆さまに付けます。

DSCF0520.jpg
周りを黒くすると蚊が寄ってくるそうなので遮光ネットを巻きつけました。

DSCF0521.jpg
外に設置して蚊が引っかかるのを待ちましょう。どのくらいの効果が出るか楽しみですね。

↑このページのトップヘ