真・田舎暮らしにあこがれて 

Bライフ 小屋暮らし をやっています

2014年06月

前回毛布を洗う記事を書きました。手間ひまかけて洗ったにも関わらず、夜までに毛布が乾かなかたっため、毛布からは生乾きの嫌な匂いがします。本日やっと晴天に恵まれたのでもう一度リベンジしようと思います。

DSCF0859.jpg
最近はずっと天気が悪かったため、洗濯物が山のようにあります。物干し竿が追いつかないので急遽竹を切ってきて物干し竿がわりにしました。

DSCF0861.jpg
毛布の干し方を少し工夫しました。↑の干し方だと毛布内の水が効率よく落ちます。他の洗濯物はすぐに乾いたのですが毛布はなかなか乾いてくれず、端にたまった水を時々絞ってやりました。夕方になるとほぼ乾いていましたが、端が生乾きで少し嫌な匂いを発していました。乾いたバスタオルを当てて水分を吸い取った後、臭いのする部分にアルコールスプレーを吹きかけておきました。手動での毛布洗いは骨が折れますね。

洗濯物を乾かしている間は色々と気になるところを補修しました。

まずは自作のハンガーラックの補強をしました。
DSCF0867.jpg
before

DSCF0868.jpg
after
木材の斜めカットって結構難しいんですねー。切り口がブレブレです。

DSCF0869.jpg
ハンガーラックの負荷を減らすため冬服をしまうことにしました。

DSCF0870.jpg
近くのスーパーからもらってきたダンボールに突っ込んでロフトにしまいました。


コンポストトイレのバケツ台を作りました。
DSCF0864.jpg
木材はそこら辺に野ざらしになっている端材を使いました。

DSCF0866.jpg
これで狙いを外すことはなくなりました。今までは左手にバケツ、右手にピッチャーという辛い姿勢で用を足していたのですが、これでだいぶ楽になりそうです。

6月分の電気料金が判明しました。

DSCF0856.jpg
請求金額482円です。梅雨で小屋内に居る時間が長かったし、デスクトップPC(100W)に加え扇風機(40W)を今月から導入したので少し電気料が上がったと思われます。

おまけ

インスタントラーメンを食べるとき、なるべく排水を出したくないので汁を少なめでいつも作っています。そのため粉が余ってしまうのですが今日は余った粉を有効活用して料理を作ってみました。

DSCF0855.jpg
スパゲッティーを牛乳で茹でて柔らかくなったら塩ラーメンの粉を入れて味付けします。最後に生卵を落として完成です。激ウマでした。

※牛乳はちょっと目を離すとすぐに吹きこぼれるので注意して下さい。(体験談)

コンポストトイレに蛆が発生した問題ですが、思いつく改善方法を試してみました。

DSCF0829.jpg
蛆が発生してしまった糠は肥料用コンポストの中にすべて破棄しました。

DSCF0828.jpg
糠を入れていたダンボールです。蛆が湧いた影響なのかクモの糸のようなものが発生していて、それに糠がくっついて↑の写真のようになっていました。


トイレ内も掃除機で綺麗にしました。
DSCF0830.jpg
ビフォー

DSCF0831.jpg
アフター


DSCF0833.jpg
コンポストトイレの容量を小さくしました。蛆が湧く前に肥料用コンポストへうんこを捨てます。蓋をかぶせていればハエが卵を産みつける心配もありません。

DSCF0832.jpg
米ぬかはしっかりと口を縛ることでハエが卵を産み付けるのを阻止します。

一通り思いつく限りの対策をしてみました。どこまで通用するかわかりませんが、使用感は随時報告していこうと思います。

おまけ
DSCF0834.jpg
端材でちり紙を入れを作りました。

予報では今日は雨だったので小屋でごろごろしている予定でしたが、朝起きてみると予報が変わっていて、とてもよい天気になっていたので毛布の洗濯をしました。

DSCF0810.jpg
冬場寒さをしのぐため、肌身離さず実につけていた毛布です。しばらく洗剤水につけ置きした後、足踏み洗をしました。一度も洗濯をしていなかったためか水がどす黒くなっています。

DSCF0811.jpg
水を吸った毛布はとても重く、通常の洗濯物のように絞ることができないので椅子の上において上から体重をかけて脱水してやりました。

DSCF0817.jpg
脱水→すすぎをひたすら繰り返すこと5回。水が透明になってきたのでここですすぎ作業は終わりにしました。

DSCF0820.jpg
熱が毛布全体に当たるようにして干しました。毛布のような大きいものを洗うのは一苦労ですね。脱水機があればもう少し楽になると思うのですが、何回か洗っているうちに何かよい方法を思いつくかもしれないので、しばらくは手動でやっていこうと思います。

おまけ
コンポストトイレに蛆が発生していました。

DSCF0822.jpg
白い蛆

DSCF0824.jpg
黒い蛆

DSCF0825.jpg
米ぬかを入れているダンボールにもかなりの蛆が湧いていました。(写真では蛆がもぐってしまい見えません)

コンポストトイレに湧く蛆についていろいろ調べてみたのですが、蛆がいるほうがうんこの分解が早いという記事もあれば、放置していれば臭いがきつくなるという記事もありました。なにか対策をしなければいけませんね。

じゃがいもの収穫目安は、葉っぱが枯れてきた頃なのですが、僕の畑でもところどころ葉っぱが枯れてきています。

DSCF0785.jpg
↑のじゃがいもは葉っぱどころか茎まで枯れてきています。

DSCF0786.jpg
ためしに掘り起こしてみたところこれだけのジャガイモが出てきました。芽かき、草むしり、肥料をほとんどやっていないにもかかわらずこの収穫量です。畑を始めるときはすごく大変なんだろうなと思っていたのですが、放置しても作物は勝手に育ってくれるのでそれほど苦労せずに収穫にこぎつけることが出来ました。早速蒸かして食べましょう。

DSCF0794.jpg
ロケスト始動!火力全開です。

DSCF0799.jpg
蒸かしたてはうまいぜ。

DSCF0791.jpg
デザートはそこら辺に生えていた野苺を食べました。

↑このページのトップヘ