真・田舎暮らしにあこがれて 

Bライフ 小屋暮らし をやっています

2014年01月

用事があるので東京に来ました。自宅最寄り駅からだと1時間30分ほどで到着します。東京へのアクセスがいいところは千葉を田舎暮らしに選択してよかったなと思えるところですね。久々の都会の空気にちょっとテンションが上り気味です。ちょっと散策してみました。


兄の自宅がある下北沢駅で下車。すこし散策してみます。
DSCF9549.jpg


下北沢は都内の住みたい街ランキングでも上位にくる街で、劇場やカフェ、古着屋などがたくさんあり、若者に大変人気があります。若者の街と言っても渋谷のように騒がしい感じはなく、落ち着いた雰囲気の店が多いです。
DSCF9560.jpg

下北沢に住んでいた時よく利用していた八百屋がなくなっていました。ここの野菜はとても安かったので残念です。
DSCF9552.jpg


下北沢の散策を終えた後、渋谷のモンベルに行きました。冬用の寝袋がアウトレットで安く売っているなら買おうと思ったのですが残念ながらありませんでした。


↓ロードバイクで渋谷まで行きました。モンベル前にて駐輪。鍵は全後輪にそれぞれ一つずつ付けて盗まれないようにしました。渋谷は自転車盗難が多いので要注意ですね。
DSCF9565.jpg

せっかく渋谷に来たので代々木公園に寄り、少しサイクリングしていきました。
DSCF9567.jpg


しばらく自転車でブラブラしていたところ膝に違和感を感じました。寒い時期に久々にロードに乗ったせいなのか、膝の靭帯を痛めてしまったようです。自転車から降りて少し休憩がてら昼飯を食べます。このまま乗り続けるとおそらく腸脛靭帯炎になってしまうと思ったのでおとなしく家に帰りました。
DSCF9568.jpg

僕には今年67歳になる親父がいて、レース鳩、クラシック音楽、三味線、三国志、その他いろいろな趣味を持っています。定年退職してからは、仏教にハマり、いろいろな本を買いあさって読みふけっています。そんな親父に2年前仏教の本を勧められたので、試しに読んでみたところ、頭に雷が落ちたようなな衝撃を受けました。

その後いろいろな仏教の本を読み漁るようになり、その中でもテーラワーダ仏教というスリランカやタイ、ミャンマーなどで信仰されている仏教に深く惹かれるようになってきました。

そのテーラワーダ仏教ではヴィパッサナー瞑想という瞑想法が実践されていて、僕は気になったら実践してみなければ気が済まない性格なので早速インターネットでヴィパッサナー瞑想を教えてくれるところを検索し、合宿に行ってみました。自宅でできるヴィパッサナー瞑想という本も出ているのですが、こういうのは体当たりで教えてもらうほうが僕の性分にあっています。

瞑想センターは千葉の田舎にあり、自然に囲まれながら10日かけてコースが行われました。詳しい瞑想方法は指導者ではないので書けないのですが、10日間ひたすら自分を観察することに集中、専念します。ずっと座禅を組んでいるので脚や腰が痛くなったり、過去の嫌なことがフラッシュバックしてきたりと様々な嵐が自分に襲ってくるのですが、それに惑わされず、ひたすら平常心を保ち自分を観察し続けます。

10日間のコースを終えた後、今までの人生では味わったことのないような平穏な心、清々しい心を経験し、ヴィパッサナー瞑想のすばらしさを身をもって実感することが出来ました。

ここまでが1年前の話です。その後自分の生活に瞑想は欠かせないものになり、生活の助けになってくれています。

そんなすばらしい瞑想を教えてくれたセンターに恩返しできればと思い、1月18日からボランティアでセンターの手伝いに行ってきました。


瞑想センターの入り口です。センターは千葉県睦沢町というところにあり、自宅からも近いので自転車で行きました。
DSCF9519.jpg


瞑想センターの全体図です。左右の建物が宿舎、中心の建物が瞑想ホールになります。自然に囲まれていて、とても気持ちいい環境です。
DSCF9521.jpg

雪が降るとこんなかんじになります↓
DSCF9530.jpg


瞑想ホール内です。多い時は60人ほどここで瞑想指導を受けます。
DSCF9539.jpg


今回僕が任された仕事はウッドデッキ拡張です。瞑想センターは開発途中で、すべての生徒が宿舎に泊まれるわけではありません。宿舎に入りきらなかった生徒のためにテントが用意されているのですが、地べたに直にテントを設営すると痛みも早く、また地面からの冷気もダイレクトに受けてしまうのでウッドデッキの上にテントを設営しています。今回のデッキ拡張でより快適にテントをつかってもらうことができると思います。

2×4材の扱いは小屋作りでお手のものです。カットは丸ノコではなく使い慣れた手ノコを使いました。
DSCF9533.jpg

完成例です。テント入り口のウッドデッキを拡張したので横になってひなたぼっこができるようになりました。
DSCF9535.jpg


肉体労働の後は食事です。瞑想センターはいろいろな宗教の人間を受け入れているため、原則ベジタリアン食になります。日本以外にも世界各国100箇所以上の瞑想センターがあり、全てのセンターでベジタリアン食が厳守されています。
DSCF9531.jpg


夜は瞑想仲間と一緒に銭湯に行き、肉体労働の疲れをリフレッシュしました。茂原にある桜湯という銭湯で、昭和レトロな雰囲気でとても癒やされました。
DSCF9538.jpg

ボランティア専用の宿舎です。広さは6畳ほどあり、ログハウスキットを使って組み立てられています。今回はボランティアの人数が少なかったため、この宿舎を一人で使うことが出来ました。さすが市販されているキットだけあり僕の小屋よりもはるかに快適です。
DSCF9547.jpg


ウッドデッキ作りも終わり翌日にでも帰ろうと思ったのですが、久々に訪れた瞑想センターの雰囲気が素晴らしかったため、ずるずると長居してしまい、やっと本日帰宅することになりました。合計5日間の滞在でした。千葉に引っ越したおかげで気軽に瞑想センターに行けるようになったので、また機会があればボランティアに行こうと思います。

少し前に収納用のロフトを作ったのですが、だんだんと荷物が増えてゆき、ついにロフトに収まりきらなくなってしまいました。部屋が物で溢れかえり、足の踏み場もない状態です。
DSCF9506.jpg


そこでロフトを増設することにしました。まずはホームセンターへ行き材料を調達します。OSB合板1枚とSPF6フィートを4本購入しました。合計2000円ぐらいです。たったこれっぽっちでもカインズホームさんはトラックを貸し出してくれます。
DSCF9507.jpg

SPF材を敷いてビス止めします。
DSCF9508.jpg

そしてその上にOSB合板を乗せてビス止めして完成です。
DSCF9510.jpg


DSCF9509.jpg


完成したロフトに荷物を置きます。
DSCF9513.jpg


部屋もスッキリしました。
DSCF9512.jpg

玄関付近は多少ゴチャついていますが、後で整理しときます。今日は疲れたんでこれでこれでおしまいにしときましょう。
DSCF9511.jpg

皆さんお久しぶりです。実家での生活にそろそろ飽きてきたので、小屋に帰ることにしました。帰りも行きと同様に、青春18きっぷを使いました。小屋に帰り、まずすることは井戸の復旧です。呼び水を入れ、ひたすらハンドルを上下し、水を汲み出します。いつもなら10分ほどで水が透明になるのですが、いくら水を出しても濁りがとれません。しばらく放置していたからですかね(´・ω・`)
その後、ひたすら無心で作業すること30分。ようやく透明な水がでました。久々の肉体労働はしんどいですね。実家で怠けすぎたようです。

水の確保ができたので早速食事を作ろうと思います。
DSCF9497.jpg


久々のロケストです。感覚を忘れているのか、足りるだろうと集めてきた竹が足りず何回か火を絶やしてしまいました。
DSCF9500.jpg


予熱で芋も焼きましょう。
DSCF9501.jpg


完成です。たかがカレーを作るのに3時間もかかってしまいました。ロケストはガスと比べて火力が弱いんですよねー。それに油断するとすぐ火が消えるし・・・・まあ僕は忙しい社会人じゃないのでいくら時間がかかろうが問題無いんですけどね。
DSCF9503.jpg

ここ2日間ずっと雪が降っていて、外は一面雪景色です。せっかくだし雪だるまでも作ろうと思い、近くの空き地まで行きました。最初は雪の玉を転がして大きくしていこうと思ったんだけど、サラサラして固まらず失敗です。
DSCF9490.jpg



気を取リ直し、作り方を変えます。スコップで雪の山を作り、だるま型に削って行く方法で再度チャレンジです。雪が思いのほか重く、腰に結構な負担がかかります。途中、腰のストレッチをはさみつつ慎重に作業していきます。
DSCF9483.jpg


できあがりました!!なんかこいつに似てますねwww→(´・ω・`)
DSCF9487.jpg



おまけ
その後甘酒を作つくりました。冷えた体に染み入ります。もう少し雪が積もったら鎌倉を作ってその中で飲みたいですね。
DSCF9491.jpg

↑このページのトップヘ