荷物は自転車でリヤカーを牽引して運ぼうと思っていますが、ここで一つ問題が発生しました。
どうやって自転車とリヤカーをつなげればいいんだ!!!
いろいろと考え、二通りの方法を思いつきました。
その一
↓のような専用の牽引キットを購入する。
![]() | 価格:14,500円 |

そのニ
ヒモで括りつける

いろいろ考えた結果がコレかよ!!!と一人ツッコミ( `・ω・´)
牽引キットはとてもじゃないけど高いので僕はヒモで括りつけることにしました。
ホームセンターに行き色々と使えそうな部品を物色してたところいいものが見つかりました。↓
![]() | 新品価格 |

これをどうするかかというと↓

バラしてネジに焼付け防止のためのグリスをぬって

ゴム板を巻いたリヤカーのハンドルにはさみます。しかし、ゴム板の厚みが足りずしっかりクランプできません。
メタルジョイントがくるくると空回りしてしまいます。そこで考えたのが↓
![]() | 価格:540円 |

↑の自己融着ゴムをハンドルに巻き、その上にゴム板をはさんで見事しっかりとクランプすることが出来ました。
そしていよいよ自転車との連結です(●o´A`)oドキドキ♪゙

↑サドルレールとメタルジョイントをヒモで括りつけて。

近所の公園まで行き走行テストします。
思ったよりいい感じです( ´∀`)bグッ!
これなら専用の牽引キットを買わなくても大丈夫そうだぞ!
こんなかんじで見事自転車牽引することができました。
リアカーに乗って自宅に戻りました。運転しているのは兄↑
![]() | リヤカー 【送料無料】【日本製】 折りたたみアルミ リヤカー メッシュ仕様 自転車タイプ ノーパンクタイヤモデル【代引手数料無料】 価格:68,800円 |
